
2008年05月11日
へあ・まーとの発毛理論2
へあ・まーと発毛理論1では、髪は頭部を守る大切な役割を
果たしているとお伝えしました。
では次の髪の役割をお伝えします。(今日は少し長いですよ(笑)
髪は体内の毒素を体外に排出する働きがある。
産業・生活排水で汚染された河川や海の魚介類を
食べ続けると、水銀・カドミウム・砒素・鉛をはじめ、
缶飲料や台所用品から溶けだしたアルミニウムなど
様々な有害物質が、毎日の生活の中で私たちの
身体の中に摂り入れられてしまっています。
そして、体内において一定の量を超えた有害物質が
蓄積されると、健康上いろいろな問題が引き起こされ
ると言われています。
しかし、私たちの身体は健康を守るために体内に吸収
されたこれらの有害物質を髪や体毛・汗を通して体外に
排泄しているのです。
従って、髪の少ない人はその分だけ有害物質を排泄
する場所が少なくなっているわけですので、髪がたく
さんある方と比べると、どうしても有害物質の排出量が
少なくなってしまいます。
健康上においても髪はとても大事な役割を果たしている
んですね。
髪は外観上の問題だけではないのですよ。
今日は日曜日
楽しくいきましょう
果たしているとお伝えしました。
では次の髪の役割をお伝えします。(今日は少し長いですよ(笑)
髪は体内の毒素を体外に排出する働きがある。
産業・生活排水で汚染された河川や海の魚介類を
食べ続けると、水銀・カドミウム・砒素・鉛をはじめ、
缶飲料や台所用品から溶けだしたアルミニウムなど
様々な有害物質が、毎日の生活の中で私たちの
身体の中に摂り入れられてしまっています。
そして、体内において一定の量を超えた有害物質が
蓄積されると、健康上いろいろな問題が引き起こされ
ると言われています。
しかし、私たちの身体は健康を守るために体内に吸収
されたこれらの有害物質を髪や体毛・汗を通して体外に
排泄しているのです。
従って、髪の少ない人はその分だけ有害物質を排泄
する場所が少なくなっているわけですので、髪がたく
さんある方と比べると、どうしても有害物質の排出量が
少なくなってしまいます。
健康上においても髪はとても大事な役割を果たしている
んですね。
髪は外観上の問題だけではないのですよ。
今日は日曜日
楽しくいきましょう

Posted by 無添加シャンプー屋 at 11:05│Comments(0)